前回脈々と受け継がれてきて愛されてきたが故に私は可愛いという話しをしたけど、
だから、
可愛いいねって言われたら「そんなことないです」って言うなよ!!って思います。
私は可愛いねって言われたら「ありがとう」って全力で受け取りたい。
って、思ったけどよくよく考えたら私の周りで「そんなことないです〜」なんて言う子いなかった。
みんな、とてもチャーミングな笑顔で「ありがとう〜」って言うの。素敵。
可愛い私の友達はみんな可愛い。
でも私は、半年くらい前まで、「ありがとう!」ってなかなか言えなかったです。
髪型とか、洋服を褒められて「わ〜い!」なんて言ったり
女友達に冗談っぽく「可愛いでしょ!」「そうなの〜これ可愛いよね〜」とか言う人だったけど、
相手が本気で言ってくれている気がすればするほど、受け取れない人でした。
彼と付き合いだした時の口癖は「本当?」でした。
彼が可愛いと言ってくれても、「本当に〜?」といつも言っていました。
笑ってごまかしたり。
まきちゃん先生かな?
誰かが 「沢山食べても太りづらい人、痩せちゃう人、お腹下しやすい人は受け取り下手です」と言っていました。
褒め言葉も、食べ物も、吸収せずに流れていってしまうのね。
でも最近は、自分に流れてる沢山の記憶に無い記憶と
愛されてきた過去を持って、どうして謙虚にいなきゃいけないのよ!って思っています。
謙虚な姿勢は大切。
謙遜は日本人の文化だから。
という人がいたら「で?」って感じ。
昔はそうでした。だから何ですか?
今どうするかは自分で決めればいいじゃない!ねぇ。
謙虚な気持ちが真実なら良いかもしれないけど、嫌われたくないからそうするなら自分に嘘つきだし
みんなで もうちょっとずうずうしく生きたい。
悪いことしてないのにごめんなさいと言わない
感謝してないのにすぐありがとうと言わない
嬉しくないのに喜んだふりしない
自分を責めたり、反省したりしない
(瞬間瞬間に正直にいれたら自分のこと責めなくなるよね)
誰かを喜ばせようとしなくていい
行きたくない誘いは、理由は言わずに行けないという。
(だって行かないことに理由なんてないもん。行かないんだもん。)
褒められたらありがとう!って言う。
更には、私もそう思う!くらい言えるようになりたい。